2012年10月28日日曜日

タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら [映画]




逆転の発想は面白かったけど、ストーリーの逆転も早かった。早過ぎた・・・

 湖に向かう大学生グループ。その途中で不気味な2人組に出会う。まさに殺人鬼と出会う典型的なシチュエーションに恐れる大学生グループ。実はこの二人、ごく普通の観光客で、湖に買った別荘に遊びに来ただけだった。
 しかし勘違いをした大学生グループの警戒が、休暇を要らぬ方向に進めてしまい。。。


TSUTAYAだけのDVDの予告を観て面白そうだったので観賞。
勘違いをずっと引っ張るものだと考えてたけど、カミングアウトが意外に早かった。早いがために、シリアスさが欠けるのも早かった。
このシチューエーションなら、まだまだ作品作れるようなアイディアだと思う。

B級映画らしい展開に満足。

評価:★★★☆☆

2012年10月23日火曜日

いつもと違う場所からFacebookにログインしてませんよ [日記]

いつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?


xxxx様

今までにご利用されたことのないコンピュータ、携帯機器、場所からFacebookアカウントへのログインがありました。安全のため、不正な利用がなかったことをご確認いただけるまで、Facebookアカウントを一時停止させていただきました。

新しい機器またはいつもと違う場所からFacebookにログインしましたか?

- 他人がアカウントにログインしたと思われる場合は、いつもご利用のコンピュータからFacebookにログインし、以下の手順にしたがってアカウントの安全を回復してください。

- このログインが正当なものである場合は、これまでどおりFacebookアカウントをご利用ください。

詳しくは、こちらのヘルプセンターをご覧ください。
http://www.facebook.com/help/?topic=account_recovery

よろしくお願いいたします。
Facebook Security Team




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日iphoneからログインしようとしたら、何故かログインさせてもらえず、
safariで表示。

すると
↑みたいなことが表示されて、パスワードを変更して対応。
千代田区からログインしていた模様。
でも、そんな覚えはない。

パスワードの管理をもっとキチンとしないとな~っと考えさせられました。
ネット社会で便利な反面、危機管理はキチンとしないとな~

2012年10月22日月曜日

カミングアウト・オブ・ザ・デッド [映画]

これも邦題にしてしまう当たりがなんだかな~っていう映画。どっちでもいいけど。


ゲイであることをカミングアウトするために故郷へ彼氏と帰ったトム。夕飯の時、彼がゲイであることをカミングアウトした時、台所にいた母がゾンビとなって現れ・・・
同じく大学を辞めて帰ってきた父はイラン人のイラク人顔のフリーダ。彼女は彼氏と夜出歩いている最中にゾンビに襲われ・・・


ゆるいけど、テーマは重いゾンビ映画。
 レンタルパッケージに「ショーンオブザデッド~~~」的なことが書いてあって借りてしまった映画。
ゾンビ映画の切り口は飽和してしまっているな~っと感じさせられる一方で、人種差別・同性愛・宗教に対して訴えかけている映画。
しかし、求めているのはもっとエロくてバカバカしいゾンビ映画。

 正直アメリカの実態が全く分からないのでこういう切り口の映画は現実と非現実の照らし合わせが全く自分の中で噛みあわなくて、ありきたりなゾンビ映画に映ってしまった。


評価:★★★☆☆
※しばらくホラー映画はお休みかな~

ゴールデンスランバー [映画]




伊坂さん原作の作品に濱田君が出ていると何か嬉しい。


 同級生の森田に呼び出された青栁は総理大臣のパレード付近で森田の車の中で薬を盛られ、寝てしまう。
 起きると森田から車に爆弾が仕掛けられていると告げられる。するとパレード中の大臣の車が爆発!すぐに森田の車に駆け寄る2名の警察。森田の「逃げろ!」と告げ、しばらくするとまた森田の車が爆発。青栁の逃走劇が始まり・・・


 ずっと見たいと思っており、観賞。
伊坂さんの原作といえば、アヒルと鴨のコインロッカーや重力ピエロが好きなのでこの作品も期待して観賞。
期待通りだった!
 そして、想像以上に豪華な出演者にビックリ。チョイ役で何であんなに豪華なんだ。
役にも個性があるし、演者にも花がある。

あと、この映画を観るにあたって楽しみにしていたのが、KEMURIの伊藤ふみおさんの演技。
まさか総理大臣役とは!笑
ステージの上が似合う!!
斉藤和義さんの音楽も良かった。


人に信じてもらえる人って素晴らしいし、人を信じれる人はさらに素晴らしい。

評価:★★★★☆

2012年10月20日土曜日

ウェス・クレイヴンズ  ザ・リッパー [映画]






ウェス・クレイヴンズらしい作品。


複数の人格を有していた殺人鬼が死んだ日に7人の子供もが生まれた。
月日は流れて16年後、殺人鬼が死んだ日に殺人鬼を恐れることを忘れない日として毎年、殺人鬼を模様した人形を7人の子供が追い払う儀式を行い、今年はバグの番だった。
彼はビビって人形を追い払うことが出来なかった。
その日、七人の一人が殺される。バグは鏡の前にたつと彼の苦しそうな姿が見え、彼は何かを訴えかけているようで。。。。


ホラー・サスペンス映画は一通り手をつけるのでこの映画をレンタル。
しかもウェスの作品とあってB級した展開を期待したら学園物!彼らしい。ルールのようだ。

物語は至ってシンプル。
犯人当てをするのが視聴側の楽しみなのだが、私は外しました。
この監督の場合、運みたいなものなんですけどね。

ファング役のエミリー・ミードが非常に可愛かった。

 評価:★★★☆☆

2012年10月17日水曜日

東京オアシス [映画]





かもめ食堂のスタッフによる小林聡美主演の息抜き映画。
4人の人物に小林聡美がほんわかと絡むストーリーが、オムニバスのように展開される作品。(ストーリーは一貫)

めがね・プールがダメだけど、かもめ食堂はすごく好きで観賞。
かめも食堂に次ぐ癒しムービーだった。
なんか、ぽかーんと、そしてすーっと、入ってくる頭を使わず、ただただ見て感じるこの雰囲気が良い。
ものすごく離れている話でもないし、遠い話でもない。誰にでもあるようなテーマを絡めているのが良かった。

 加瀬さん、あの服装いいな~シンプルっていい。

評価:★★★☆☆

2012年10月14日日曜日

TROVE展示会で予約した物が手元に届きました。 [買い物]

去年の秋冬コレクションから好きになったブランド・TROVE
5月にセレクトショップ展示会で予約してから早5ヶ月。
やっと届きました!


ASH KNIT GRAY X BLUE GRAY
去年のコレクションにも、このアイテムは挙がっていたものの気づいた時には完売してて後悔;;
今年はそのアップデート版が出たので、コレクション見た瞬間に即決。

長野は寒くなってきたので、着るのが楽しみです。

しっかりしようと思う瞬間は泣けないものなんです [日記]



 昨日は友人とピザパーティーをしたのですが(久々のピザは非常に美味しかった~)



ちょっと早い誕生日サプライズを頂きました。
長野に来てから、間違いなく一番仲良くなった友人3人。
うち1人は本当、偶然にも誕生日が同じ。

毎年毎年、祝ってくれて、
毎年毎年、バカなことをやって

でも
毎年毎年、一緒に遊ぶ時間は減って
毎年毎年、成長して趣味や時間の使い方にもたくさん変化があって

それでも今年も祝ってもらえたのはすごく嬉しかった。
同じ誕生日の友人は大泣きして、それを観た二人の友人も泣いて、
それを観た俺は何かしっかりしなきゃという思いで泣けませんでした。笑
すごくジーンっとして、
家帰ったら、ホッとしてすごく感動しました。


長野に来て、
たくさん挫折やイヤなことを味わったけど、
 馬鹿が出来る友人と出会えたのは本当に良かった。

こういう人間関係はずっと大切にしていきたいものです。
スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第三部 27.スタープラチナ セカンド [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]

2012年10月10日水曜日

モンスナック [東京都新宿区]

ECHOESへ行く前にこちらで昼食を頂いてきました。


 新宿モンスナック。
東口ですぐの紀伊国屋地下1Fにあります。
訪れるのは初!


カツカレー(900円)
スープのようなカレーでしたよ。
肉厚も分厚かった~

1人だったんですが、1人で入りやすいお店なので是非!



モンスナック
東京都新宿区新宿3-17-7 紀伊国屋ビル B1F
03-3352-3052



2012年10月9日火曜日

ECHOES 新木場COAST [ライブ]

久々にやってきました!
新木場!!
そして初の1997改め、ECHOES!!


スタートが13:00にも関わらず着いたのが12:45。笑
 頭から観る気満々なのに。

この日のタイムテーブルはこんな感じ

この日は全バンド楽しむ気でいたので、何度このタイムテーブルを確認したか分かりません。笑

この日、東北に届けるための物資を受付で渡して、物販を見て久々にイベントTを購入

 左:OATのTシャツ   右:イベントT
※欲しかったOATのBLACK FLAG Tシャツの白Mは終演後観たらなかった::


そそくさと着替えて1バンド目
①◆RADIOTS◆
 観るのはこれが初めて!
RANCIDっぽいって友達から聞かされていたけど、
音源を感想はヒロミツさんいるからアイリッシュな雰囲気もあり、
ロックンロールありでカッコ良かった。
YOSHIYAさんは相変わらずカッコ良かった。SOBUTの頃から最高過ぎる!
 ※この後、渋谷にハシゴってとこが凄い。


②◆NOT A NAME SOLDERS◆
 名前だけはずっと知っていて、IKKI NOT DEADからデビューしたのも知っていたけど観るのはこちらも初!
とにかく雰囲気に圧倒されるくらいカッコ良かった。
HARDCORE特有のフロアーの雰囲気、攻めるバンドのアクトはホント観れて良かった。


FUJI ROCK以来の
③◆ASPARGUS◆
 一曲目の[SILLY THING]から攻める攻める!

MCでは「これだけ他のステージが近いといいよね。あっち行ってまた戻ってきたりも出来るし。テレビのチャンネルを変えるザッピング的な。笑」(みたいなMCしてました。)
ラストは[Fall'in down]


④◆HARDCORE FANCLUB◆
フロアーがもっとガツガツした感じかと思いきや、割とやんわり。
ライブはいつも通り最高でした。
ラストは[PMANMA]!

⑤◆palm◆
こちらも名前だけは知っていて気になっていたバンド。
行った時にはすでにフロアーは戦場になってました。笑
ECHOES行く前に知らないバンドを視聴した中ではもっともツボに来たバンド。
ああいう雰囲気を体感出来て良かった。


一昨日、長野にツアーで来てくれた
⑥◆THE CHERRY COKE$◆
 確か一曲目は[LUMBER JACK RIOT]だったはず。
相変わらず良いライブをする。ヒロミツさん、やたら酔ってたけど大丈夫だったんだろうか。笑(渋谷へ移動のハズなので)
客にお酒を投げたりと、相変わらずの雰囲気。
このバンドは音源を出す度に唯一無地なバンドになっていくからカッコいいな~。


⑦◆COUNTRY YARD◆
[STARRY NIGHT]でのフロアーの上がり方が半端なかった!
「10年前、高校生だった自分たちがこんな場にたてるとは夢にも思ってませんでした」
というシットさんのMCに、グッと来た。(たぶん同世代)
ラストは[Seven Years Made My Now]!この曲が一番テンション上がるな~。


ここまで、ずっと暴れ続けていたので初の休憩。
うちゅうじろうが豚丼(600円)を出店していたので食す。
やっぱり、にんにくは乗ってました。笑
ラーメン食べたかったな~


そんなニンニク臭い状態で
⑧◆COKEHEAD HIPSTERS◆
この日、もっとも楽しみにしていたバンド!久々!!
ライブ前に「ハイスタよりカッコイイよ~」と、KOBAさんも言ってたけど出たバンドの中でもっとも緩い雰囲気でした。笑
そして、ドラムがMURAさんじゃない。笑
イジられてないと思ったら、MURAさんじゃない!笑
この日はどうやら仕事で来れなかったみたいで(メンバーからディスられまくってた。笑)
サポートで来たのはHIROTHさん!KOBAさんから「上手く世の中渡ってやがるな~。笑」と言われてました。
ラスト前のMCで「隣の奴と肩組めよ・・・分かるよな?笑」っと最後まで"彼ら"らしい最高のライブでした。
※ラストは何やったか覚えてないけど、肩組む曲ではもちろんありません。


⑨◆dustbox◆
ライブは相変わらずカッコ良かった。
セトリはエアジャムとほぼ変わらないんじゃないかな~。
チャベスを期待してたのに!
肩車だらけのフロアーの雰囲気は、どうしても苦手です。


⑩◆STEP LIGHTLY◆
九州の友人からオススメをされていた福岡のバンド。
たぶん、この日一番の衝撃を受けたのはこのバンドでした。
「お前ら、AMERICAN HARDCORE(たぶんDVDのこと)観たんだろ?」
に裏付けされるようなBAD BRAINSを彷彿させる音。
かなり惚れ込みました!観れて良かった!!


⑪◆G-FREAK FACTORY◆
 前回長野に来た時以来。

フロアーがホント、幸せな雰囲気。本当に復活して良かった!


⑫◆OVER ARM THROW◆
行ったら [By Yourself]演ってました。(何曲目だったのだろう)
途中で気分の良くなったキクさんが定番の桑田さんのモノマネ披露。笑
[Dear My Songs] [All Right, All Wrong]で終わりかと思いきやの
[Shooting Star]!!!


⑬◆STOMPIN' BIRD◆
 フロアーはエラいことになってました。
テンション上がって突っ込んだら、すぐに終わってしまった。笑
すごく短い時間ではあったけど、屋内SUBステージのあの光景は最高だった。


⑭◆GARLIC BOYS◆
こんな大きい舞台で観るGARLIC BOYS!
一曲目は[YOKOZUNA]!
フロアーのモッシュは異常な空気感で最高だった。
[ダンシングタンク]は本当に楽しかった。
ガーリックで広いフロアーであんなに手が挙がる光景を観たのは初!
[失恋モッシュ]
[あんた飛ばしすぎ]
とベストから怒涛の流れ!やっぱり大好きだわ~。


⑭◆the band apart◆
荒井さんが「他のバンドと比べて地味っていうか、俺がボーカルなのに地味っていうか」といつも通り低姿勢な荒井さん。
 [FUEL][cerastone song]
何曲かやった後に
[ダンシング・ジナ]。CDを聴いた時は何回聴いてもしっくりこずだったけど、やっぱりライブで聴くとカッコいいんだよな~。
 原さんから
「今日、ラッコ来てねえんだよ。この間、ラコスバーガーで知り合いだからって雑なハンバーガー出しやがって。モスバーガー食べます。笑」(こんな感じ)
といつも通りの原さん。
荒井さんから「みんな盛り上がりたいんでしょ?盛り上がる曲をやろうと思います」
[Fool Proof][Eric.W]
客が半分以上、HAWAIIAN6の始まりに備えて流れて、しばらくしてからアンコール!
荒井さん「これ演奏終わる頃に誰もいなくならないよね?笑」
お客さんから「あと10分!」の声に
荒井さんが「僕らもHAWAIIAN6観たいんで早くやります。」でプレイしたのは
[When You Wish Upon A Star]
泣きそうになったのは言うまでもありません。


⑯◆HAWAIIAN6◆
頭から観れました!
畑野さんが先週、腰を痛めていたので心配だったんですが、
ステージでドラムセットに座ったのを見て安心した~!
[MAGIC][Ever Green]、記憶吹っ飛んでいるんだけど、凄まじいナンバーだらけ!
ラストは「終わらない青春の歌!」で[ETERNAL WISH,TWINKLE STAR]
アンコールは[PROMISE]
MCで名前はどんな名前になるか分からないけど続けていくって言葉がすごく沁みました。





[


行って本当に良かった。

2012年10月7日日曜日

THE CHERRY COKE$ 5th Full Album Release Tour「Revenge Of The Phantom Ship」 長野ライブハウスJ [ライブ]

昨日はホント、久々にライブハウスに行って来ました!




 THE CHERRY COKE$ 5th Full Album Release Tour「Revenge Of The Phantom Ship」
 THE CHERRY COKE$ / Jr.MONSTER / STOMPIN'BIRD / HEAVY CLAFT

こんなラインナップを観れて





しかもこんな良いアルバムのリリースツアーで(特典CD欲しさに新宿で買ったのが懐かしい)
7月から楽しみで仕方なかったのは言うまでもありません。


 ◆HEAVY CLAFT◆
以前観た時より、カッコ良くなってました。


 ◆Jr.MONSTER◆
たぶん"A NEW STATE"のツアー以来です。
やっぱり良いライブをするんですよ。最高です。
どの曲も最高なんですが、フロアーの荒れ具合が一番だったのは
[Identity war]!!
 江島さんが「今日と明日はセットリストを大幅に変える」と言っていたので、本日がどうなってるのかも気になるところ。


 ◆STOMPIN'BIRD
こちらは2月のOATツアー振りのSTOMPIN'BIRD!!!
いつも以上に楽しかった~、
このバンドはいつ見ても外さない!明日も観れると思うとウズウズします。 



いつの間にか出てて、物販のお姉さんに「残り10枚ですよ~」っと言われて買ったDEMOと
ライブ終了後にゲットしたヤスさんのピック。



 ◆THE CHERRY COKE$
始まった瞬間からフロアは大荒れ。
BLACK REVENGEからはもちろん、[1999]とか[Rascal Trail]が相変わらずカッコいい!

アンコールでは急遽、HORIAKIさんがドラムに!
以前、チェリコのドラムのMOCCHIが辞めると言い出した際に、ドラムを叩くために練習をしていたにも関わらず、MOCCHIがやっぱやりたい!
と話が2点3点して、HORIAKIさんをドラムとしたホリーコークス(笑 ツイッターより)が流れたんだけど、
急遽この日に実現!
曲は[Rascal Trail]!!ドラムの音が厚くてカッコ良かった~。
そんな時、 MOCCHIはダイヴ・パフォーマンスと励んでおりました。笑

トモさんが骨折して、まだアコーディオンを持てない状態だったので、早く良くなって欲しいな~


危険なことがあって「ん~」っと思うこともありましたが、やっぱりライブハウスはいいな~。

 明日はいよいよECHOES!!
タイムテーブルを何度見てもどうしていいか分からないこの感じが溜まりません。
目指すは全バンド制覇!!!

iRig STOMPの初心者向け購入レビュー [商品紹介]

欲しかったものが手に入り、たまにはアフィリエイトだらけのblogを書きます。

先月、ずっと欲しかったiRig STOMPが手元にやっと届きました。
私は今年の1月にエレキを始めた実力も知識もクソ初心者なので、そんな視点から書きます。

6月から予約が始まっていたのに、ずっと「夏ごろ発売」から動かなくてすごい不安の中、9月中旬に手元に到着!!
注文はこちらでしました。







一度、いつ発売化を質問したらちゃんと答えてくれました。
良心的。


人生初のエフェクターだったのに右も左も分からず買って真っ先に必要になったのは、
エフェクターとアンプをつなぐシールド。笑
初心者の方は、もう一本事前に買っておきましょう。

早速、シールドをもう一本注文。
それまでの間はiRig STOMPにイヤホンジャックがあるのでイヤホンで遊んでました。

いざ、シールドが届いて、つないで音を出すのを楽しみにしていたら、今度はiRig STOMPの電源がつかない;;
初期不良かと思い電池を交換すると稼働したので、 コレは勿体ないということでこちらを注文。



他のエフェクターを使用する際も必要と調べて分かったので即注文。
これで電池に悩まされません。

もしかしたらエフェクターの常識なのかもしれませんが、iRig STOMPをアンプに接続した場合
・ iRig STOMPの電源をON
    iphoneのアプリで設定した音がアンプに出力
・ iRig STOMPの電源をOFF
    アンプからそのままの音が出力
・ iRig STOMPの電源を接続しない/電池を入れない
    アンプから音が出ない
    ⇒電池で使用している場合、使用の有無に関わらず電源を外しておかないと私みたいに電池がなくなってしまうので注意です。笑




これで必要な物が全て揃ったので、続いてはIK MULTIMEDIAが提供しているAmpitubeの紹介をしたいと思います。
AmpliTube FREE - IK Multimedia
※無料appです。



DELAY(標準搭載)


NOISE FILTER(標準搭載)


DISTORTION(登録時、無償)


以上の3つのエフェクターを使用することが出来ます。
触ってみて、初めてエフェクターが何なのか理解することが出来ました。笑
エフェクターの世界は広い。


 曲を入れて、パート練習やボーカルなしでアンプから音を出して練習が出来ます。
これで練習するのにハマってます。


 Tunerはだいたい音が合います。どれくらいかは良くわかなってないので是非、ご自身で。
 Metronomeもよくメンバーから「走る」と言われるので使ってます。笑

 Ampitubeについては課金でさらに使えるエフェクターが増えるので、
一括して買うべきか悩みながら検討中です。
AmpliTube FREE - IK Multimedia


◆初心者の私がiRig STOMPを買った時に必要だったこと・物のまとめ◆
①シールド(アンプ接続用)
②9Vの電源(電池要らず)
③amplitubeの登録(DISTORTIONが使えるようになります)



あと、iphone4からiphone5にしたらソフトの立ち上がりが笑えるくらいに早くなりました。
iphoneハードもすごく重要だと思います。

 こんなところですかね。
一通りいじくったら、エフェクター実機にも手を出していきたいと思いますよ。

2012年10月6日土曜日

マサラキッチン (MASALA KITCHEN)  [長野県上田市]

最近、仕事が忙しいせいか一週間が本当に早いです。
先週はランチを食べに久々にマサラキッチンにお邪魔して来ました。

周りの友人から、ランチは安くてナンおかわり自由と聞いていたので無性に食べたくなって行ってきましたよ。




Aランチ(カレーが4種類から選べてチキンをセレクト。これに飲み物が付きます) 750円
※ナンおかわり自由なしの場合は、650円

相変わらずナンが絶品で美味しかった~!

 辛さもMIDEUMをセレクトしたんですが、ちょうど良かった。
ナンは2つでお腹いっぱい。


マサラキッチン (MASALA KITCHEN)
長野県上田市踏入2-1-15 池野ビル1F
0268-21-0723
定休日は月曜日


 
一人で行ったんですが、土日のお昼はアウェイになるかもしれません。笑

多喜亭 [長野県東御市]

先日、夕飯を食べにこちらにお邪魔してきました。


多喜亭。
東御市の18号沿いにあるお店。
店内に入った感想は「老舗!」


んで、まず運ばれて来たのは、もつ煮(480円)
とても柔らかく、定番の味噌ベースの味付けで美味しかった~。


んで、メインはこちら。
ロースカツ定食(小) (950円)
衣がサクサクで、油の良いにおいもして美味しかった~
店内に入って、お茶と一緒に運ばれてきた山菜も美味しかった。

ご飯とキャベツおかわり自由を期待したのですが、それはなくて残念。


定食が食べたい時は非常にオススメのお店。


多喜亭
 長野県東御市本海野1496-125

0268-62-0897
 定休日は水曜日