2012年7月31日火曜日

麺屋 風月 [長野県中野市]

昨日までフジロックで今日長野に戻ってきたんですが、
帰りに信州中野にある「麺屋 風月」さんで昼食を頂きました。

去年もフジロックの帰りに寄ったら美味しくて去年も寄って醤油ラーメンを頼んだのですが、今年はつけ麺を頼んでみました。


自家製つけめんと、あっさりとした和風しょうゆがすごく良かった。
やっぱり、ライブ帰りはラーメンが、お腹に入っていきやすいです。

  麺屋 風月
長野県中野市吉田9-12
昼の部 11:30~14:30
夜の部 18:30~20:30
定休日 火曜

2012年7月30日月曜日

FUJI ROCK FESTIVAL '12 [苗場]

今年も行けました!
FUJI ROCK FESTIVAL!!
ホント、一年のこの瞬間だけのために色んなことを頑張っている。そんな日を今年も過ごすことが出来て幸せだったので、日記を書いて行こうと思います。
今年のフジは13年振りの3日間晴天!!(FBのタワレコ談。途中、少しだけ降ったけど)


◆28日◆
・10:20 APSPARAGUS (RED MARQUEE)
絶対に間に合わないと思っていたら普通に間に合ったので、かなりテンションの高い状態でピットへ!
1曲目は[Analog Signal Processing]で歓喜回って飛んだのは言うまでもありません。笑
短い時間に、approach me,silly thing,mend our mindsとたたみかけるような流れで、ラストはFallin' Down!
最高の時間でした。



・11:00 FRONTIER BACKYARD (WHITE STAGE) ★ 

セトリは最近の定番ところで固めた感じ。個人的には6年前にフジで聴いたwhite worldとかも聴きたかったな~;;(最近、昔のはワンマン以外全くやらないので寂しい)
途中、TGMXがステージを降りて、フロアーを横断する姿は、やっぱりFBYはライブバンドだな~っと時間。
ホント、好き。

この後
・12:30 星野源 (FIELD OF HEAVEN)

を見に行ったけれど、熱中症で人が倒れたり、人が多すぎてまともに聴けず;;
ひらめきと湯気は聴けたので満足!満足!








あまりの暑さで予定を変更して川遊び。
今年はホントに暑くて川には人だかり。(去年は大雨による濁流でこんな光景はなかった。笑)
水がひんやりを通り越して尋常じゃない冷たさでしたが癒されました。



・13:10 ACIDMAN (RED MARQUEE) 
予想通りの人だかり!そして、ほぼライブを観に行っているであろうファンばかり。
ライブの盛り上がりは異常でした。
ホント、ライブのグルーヴ感が半端じゃなかった。
ラストの赤橙→ある証明→飛光はたまらなかった~。


・16:45 ROVO (WHITE STAGE) 
想像の斜め上を行くカッコ良さ。噂以上。
きっとあのライブは観た人にしか分からない素晴らしいライブだったと思います。
少し聞いてみて、気に入った人はどんどん引き込まれたでしょう。


・19:20 The Specials (GREEN STAGE)
念願の!The Specials!!前回の来日を見送ったことに非常に後悔していたので、この発表は心から嬉しかった。
全曲名曲ですが、やっぱり好きなのはlittle bitch!!
まだThe Specials再結成前に来日した際のSpecial Beatの時は室内でしたが、今回は野外!
野外での ライブは本当に最高でした。


移動して規制のサカナクションを観て、
・22:25 JUSTICE (WHITE STAGE) 
サマソニではまとみに観なかったので、今回は予習もしていたので色んな楽しみ方が出来ました。
演出がストーリー仕立てのような展開。
進化したJUSTICEは想像以上のヤバさでした。

ここで体力に限界が来たので、この日は撤退。



◆29日◆
・14:00 toe (GREEN STAGE)
最初は山嵜さんがアコギを一本持って登場。
弾き始めると同時にメンバーが登場して、全員で[グッバドイ]演奏。
山嵜さんが歌い出したのでゲストなしかな~っと思ったら、土岐さん登場!!
もう感動して泣きましたよ。
ライブは終始最高でした。


・15:00 locofrank (WHITE STAGE)
私が音楽を聴き始めたキッカケはメロコア。このバンドは絶対に頭からラストまで観たいと思い、がっつり50分堪能しましたよ。
BEST後に観るライブはこれが初めてだったんですが、ホントどの曲も外さない。
発売予定のミニアルバムから1曲をプレイしたり。
ラストは私がこのバンドを好きになったキッカケの[START]!!
2003年からこのバンドを追っていますが、変わらずずっと同じスタイルを貫き通して欲しいバンドです。


・15:50 井上陽水 (GREEN STAGE) 
ラストの[夢の中へ]→[少年時代]
はホント反則でした!フジで、グリーンで聴けたこと最高でした。
そして、ラストは[傘がない]。
強いメッセージを感じましたよ。


・17:30 Jack white (GREEN STAGE)
一曲目は[Dead Leaves and the Dirty Ground]!!
テンションが上がらないワケがない!!
途中にはThe Raconteursの[Steady, As She Goes]。
そしてラストはthe white stripesの[Seven Nation Army]で大合唱!
ソロも織り交ぜた彼のキャリアを総括するような流れは、本当にカッコ良かった。
いつまでも変わらず好きなギターリストの一人です。


・19:20 ELVIS COSTELLO AND THE IMPOSTERS(GREEN STAGE) 
安定のカッコ良さ!やっぱりキャリアが物語るような最高のライブでした。
[she]は聴きたかったな~;;



そして、この瞬間を待ち望んでいた人がどれくらいいるかがこの画像から分かると思います。
グリーンの上まで人がいっぱい。
後ろまで人がいっぱい。
今年、早割が早急にソールドしたこと、そして一番早く3日目がソールドさせたのは間違いなくこのバンドの影響でしょう。
念願がまた一つ叶いました!!
・21:30 RADIOHEAD (GREEN STAGE) 
 一曲目は[LOTUS FLOWER]!もうグリーンにいる人が一斉に立ち上がった光景はすごく異様で、何とも言い表し難い感動がありました。
ただ、ここで問題が発生。
今年のコーチェラ・フェスティバルの演出でも使われたスクリーンに映し出されたのはメンバー一人一人を移して光の効果を加えた映像。
 私は、後方にいたため、ステージ上で起こっていることがさっぱり分からず、もどかしさを覚えつつも、
ライブは本当に最高で、特にKARMA POLICEは最高でした。
感動を覚え、アンコールを前に退散。


今年も2日間行ったのですが、本当に一日一日色んな感動があり、素晴らしい時間でした。
そして楽しみにしていたRADIOHEAD。
ライブを観ていた違和感は家に帰り、音源を聞いてやっと「ライブを観たんだ」と実感が沸き、涙が出ました。
本当にあの場で観れて良かった。
日本の今の現状であったり、彼ら自身の身の回りのことであったり、色んなことがあった中でこのフェスに、この年に来てくれたことには本当に感動です。 


本当はストーンサークルや、夜のフジも楽しみたいのですが、今年はここまで。
また来年に思いをはせます。

あの空間を作ってくれた人々、共有した人々に感謝です。




また来年に向けて明日から動き出す!

2012年7月23日月曜日

ボディ・スナッチャーズ [映画]




ドロドロしたラストは好き。


家族で父の軍事研究にやってきた基地で、研究していた物体に体を乗っ取られ、侵略されている様子を描いた作品。


観る作品がなくGYAOで評判の良かったこちらのSFホラーを鑑賞。
評判通り良かったような悪かったような。
前半の中弛みが少し酷かった。逆に後半の展開は良かった。
90年代前半の作品だから時代背景も考えると納得ではあるけど。

最近、ツボにくるなんか斬新な映画を観れていない。

評価:★★★☆☆

おおかみこどもの雨と雪 [映画]



観てきました!ワクワク感はないけど、ほっこり感はある。



大学生のハナは狼男と恋に落ちる。子供を2人産むのだけど、狼男が亡くなってしまい、狼人間の子供2人を一人で育てていくことを誓う。しかし、狼にも人間にもなる子供を都会で隠れながら育てていくのは想像以上に大変で、3人は田舎の山奥で暮らし始め、様々な交流を深めていく。


細田守監督の映画。『時をかける少女 』『サマーウォーズ』とワクワク感のある映画を楽しみにしていたけど、この映画はちょっと違う。
2作品と比べるとストーリーのテンポが遅い。
そして、終わり方も地味。
 けれど、何か残る。そんな作品。

とにかく街並みから風景まで非常にリアル。
街並みは実際にある風景を忠実に再現してて、風景は実写みたいな場面がチラホラ。

最後にエンドロールを観ていて気付いたのが、スタイルが伊賀大介さんだったこと。
以前、メンズノンノを読んでいた時からすごく好きで、おおかみおとこの衣装のダルさはすごい好きな感じだった。

じっくり観る作品。その一言に尽きる。

評価:★★★☆☆

2012年7月19日木曜日

ジェニファーズ・ボディ [映画]




少し期待をし過ぎたな・・・


スタイルがよくモテるジェニファーと地味なニーディ。二人は友人で、ある夜に近くのバーにライブを観に行く。そこで火災が起こる。バーを無事に脱した2人のもとにバンドマンがやってきて、ジェニファーを連れて行ってしまう。帰宅したニーディのもとに血だらけのジェニファーが現れて・・・


某SNSのホラーコミュニティで評判が良かったのと、私の大好きなアマンダ・サイフリッドが出ていたのでレンタル。
近所のGEOで借りる際、この映画はサスペンスにあったので、タイトルからもサイコな物を予想していたら、普通のホラー映画だった。
私的には、この映画はホラー。

この映画は「クロエ」と同年度の2009年公開作品なのだが、アマンダ・サイフリッドの演技が「クロエ」と比べると非常に幼稚に感じた。
でも、やっぱり可愛かった。

評価:★★☆☆☆

でもでも、やっぱり「タイム」での黒髪が最高だったな~

2012年7月14日土曜日

宇宙戦争 [映画]




大衆映画だと完全に侮っていた。


ある日、激しい落雷の落下箇所から謎のロボットが出現し、人々を攻撃し始める。それは地球以外の何かだと悟ったレイは、離婚した妻から預けられていた息子と娘を連れ逃げるのだが・・・


テレビで放送していたのをやっと観賞。
観ていなかった理由としては、大衆映画としてヒットしていたことと、録画した放送は英語音声・日本語字幕で観るため、非常に観づらいため。
内容は非常に、「家族愛万歳!」だと思い、最初の1~2分でやめていたものの、残忍さや本性のようなものが垣間見えるシーンが多々あって良かった。
やっぱり、ネコ被った人間より追い詰められた人間の描写をリアルに描いている方が面白い。

 主演とのトム・クルーズは現在、何かと話題なワケだけど、家族に対してはきっと本当に優しいんだろうな。
ダコタちゃんは、今あんなにお綺麗なのにホント、子役時代も可愛い。

友人がスーパー8を鑑賞した際に「コレ、宇宙戦争じゃん!」と言った理由がよく分かった。

評価:★★★☆☆




2012年7月10日火曜日

麺・DINING 毘沙門天 [東京都日野市]

本日は出張で八王子市方面に来ていたので、日野市の毘沙門天さんにお邪魔してきました!

以前にもお邪魔して、本当に美味しかったのでまた来たいと思っていたので、テンションを上がりっぱなしで店内へ。


今回は鶏そば塩(650円)
とにかく、鶏と柚子のスープがシンプルで素晴らしいんです。
また、こちらに来る機会があったら必ず行くと思います。笑

麺・DINING 毘沙門天
東京都日野市多摩平1-6-1

夫婦で経営されている素敵なお店。

2012年7月9日月曜日

チーズシェッド [長野県松本市]

 本日は松本にあるチーズシェッドに行って来ました。(notジェット)



国道19号の安曇野から松本に向かう途中のこの看板が目印!


お店はこんな感じ。

このお店はコース(1600円)で
サラダ
お好きな一品(ピザ,スパゲティ,カレー)
デザート
コーヒーor紅茶

が組めるので、コース料理でこちらを注文↓


 スモークサーモンのピザ。
ピザにサーモンってのが初めてだったんですが、塩の感じが良かった。



デザートはチーズケーキ。
ふんわりで美味しかった。



タイミングが良ければ庭にいる彼に会えるかもしれません。
人懐っこくて可愛かった~


チーズシェッド
長野県松本市島内7715-3
11:00~20:00
定休日は木曜日・第1・第3水曜日 

2012年7月8日日曜日

川の底からこんにちわ [映画]




満島さん、もはやアイドルだった頃の面影もないな。


派遣社員の佐和子は、上司でバツイチ子持ちの健一と交際していた。ある日、彼女にしじみ工場の社長をする社長が倒れたとので、帰ってきて欲しいと連絡が入る。佐和子は帰ることを拒むのだが、仕事で失敗した健一に言われて帰郷。
そこで彼女はしじみ工場を継ぐことになるのだが・・・


ジャケットと、満島さん主演ということでレンタル。
ジャケットから予想したのは、ミュージカル調の映画を想像していたけど、ほのぼのとした映画。
笑いあり、家族愛的なものあり、人間ドラマ的なものあり。(この映画では「的」が重要)
 
エロに関する表現がオヤジ臭くて良かった。

評価:★★★★☆

 ちなみに映画完成の翌年に、この映画の監督である石井裕也監督と満島ひかりは結婚。

2012年7月7日土曜日

インクレディブル・ハルク [映画]



アベンジャーズ公開まであと一か月!!


強化実験の薬物投与により緑色の巨大な体に変化し狂暴化したバナーは、実験に関わっていた彼女も傷つけたことから国外逃亡をし、ひっそりと暮らしていた。
しかし、彼が務めていたドリンクメーカーのドリンクにたまたま彼の血が混じり、それを飲んだ老人が死亡。居場所がバレて追われるバナーは、また緑色の体になって・・・


アベンジャーズ出演ヒーロー作品の中で唯一観ていなかったので観賞。
観ていなかった理由としては、どうしてもキャラが好きになれなかったことと、あらすじを知っても惹きつけられなかったこと。
そして、観た感想は・・・やっぱりどうも、惹かれなかった。
理由は、キャラがCG全開なことも要因の一つだと思う。
また、ストーリー展開も単調だという点。

作品を観ていて、いつくるんだ!くるんだ!!と思っていたあのシーンはやっぱりダメなんだ。
と思い、謎の一安心。
そして、ヒロイン役・・・移り変わりが激し過ぎるだろ。笑
それにしても、けしからんスタイルだった。

アベンジャーズでは、キーキャラクターとのことだけど、一体どんな展開になるのやら。

評価:★★☆☆☆

2012年7月6日金曜日

上田らあめん はち [長野県上田市]

昨日は、松本の人気ラーメン店・寸八の暖簾分けのお店「はち」に行ってきました。

このお店は何度もお邪魔しているんですが、
昨日はいつもの豚骨ベースではなくて、
鶏ガラベースの「とりそば」形式でお店をやってました。

知らずに行ったのでラッキーと思いつつ、こちらを注文

とりぱいたん並(735円) + やさい大(100円)


ベースが異なるので、いつもと全く違う味なのですが、美味しい!
素直に美味しい!!
 濃厚なんですが、すごくスッキリしてます。

まあ、終盤は野菜もあって、結構重かったんですが。笑
非常におすすめです。


 松本寸八のれん分け店 上田らあめん はち
住所:長野県上田市古里1922-13
営業:11時30分~15時30分、17時~22時(木曜のみ、とりはち)

過去のフェス出演者とか見ると何であっち見なかったんだろ~っとか後悔をする時もある(FUJIROCK2012スケジュール)

今年もフジロックに土日の2日間行きます!
タイムテーブルが発表されてからテンションが全く収まらないため、
予定を長々と書いていきますので

挨拶してやってもいいよとか
乾杯してやってもいいよとか
乾杯してやってもいいよとか
とかとかという方は、是非ともよろしくお願いします!
行きたいけど行けない方は、オススメのアーティストなどございましたら教えて下さいな。

◆28日◆
・10:20 APSPARAGUS (RED MARQUEE)
まさかアスパラがフジに出るとは思わず、発表の時はビックリしました!
会場に着き次第、ダッシュでREDに向かいます!

・11:00
SPECIAL OTHERS (GREEN STAGE) ★
FRONTIER BACKYARD (WHITE STAGE) ★
で非常に悩んでおります!
フジで観たいのはスペアザ!踊り狂いたいのはフロンティア!
どちらに行っても外れナシ。悩みます。

・12:30 星野源 (FIELD OF HEAVEN)
最近の癒しです。「ばらばら」聴きたいよ。「ばらばら」!

・13:30 井手綾香 (GYPSY AVALON)
ハイチオールCプラス!

・13:50 MOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO (ORANGE COURT)

・13:10 ACIDMAN (RED MARQUEE) ★
GREENかWHITEで観たかった…。

・16:45 ROVO (WHITE STAGE)
ところ天国の川辺で聴くのも良いな~。

・19:20 The Specials (GREEN STAGE) ★
2009念のサマソニ(単独含む)は見送ってやや後悔していたので、そのフラストレーションをここでブツけます!
「いち!に!!」って言ってくれたら尚嬉しい。

・22:25 JUSTICE (WHITE STAGE)
前回観たのはサマソニ’08。2ndアルバムからギター弾いたりとかしているので、どんなライブになるのか今から楽しみ!


と、この後には電気グルーヴ、キノコホテルと観たいのですが朝から動き回るのと翌日もあるのでこの辺りで引き上げる予定です。


◆29日◆
・11:30 a flood of circle (WHITE STAGE)

・13:55頃
HOWLER (RED MAQUEE)
toe (GREEN STAGE)
どちらも楽しみにしていたのでまさか被るとは。
HOWLERは聴いた所感は、ポストパンク。JOY DIVISIONが頭に浮かびました。
toeは・・・土岐麻子さんとか来ちゃうんだろうな~うわわわ。

・15:00 locofrank (WHITE STAGE) ★
2006年、FRONTIER BACKYARDを観てからダッシュでWHITE STAGEに向かって暴れたのは良き思い出。
絶対に頭からラストまで見ます!笑

・15:50 井上陽水 (GREEN STAGE)
晴れてくれ~!寝っころがって「少年時代」を聴きたいんだ~!!

・16:30 M.WARD (RED MAQUEE)

・17:30 Jack white (GREEN STAGE) ★
好きなギタリストの一人!
the white stripes,the raconteursと観て、
彼のソロを観るのはもちろん初!
ライブ映像を観漁ってると、the white stripesの楽曲もやってるようなのでそこも楽しみ!

・19:20 ELVIS COSTELLO AND THE IMPOSTERS(GREEN STAGE)

・21:30 RADIOHEAD (GREEN STAGE)
今年1月にこのバンドが3日目に登場すると知ってから、も~楽しみで仕方なかった半年間。
ついに観れるのが、本当に本当に楽しみ!
しかも尺が丸々2時間!!
しかも意外にもフジに出るのがこれは初!!
雨だろうがなんだろうが絶対に目に焼き付けます!
映画[告白]に使用されていた「Last Flowers」(この曲って、トムのソロ以外で演奏されたことはあるのかしら)
とまあ、とにかく楽しみなんです!!



今年は3日目が割と余裕がありそうなので、ドラゴンドラに初めて乗ってみたいとも思ってます。
あと3週間。
体調管理に気をつけて当日に備えます!
行かれる皆様、楽しんで行きましょう!!

2012年7月4日水曜日

フローズン [映画]





久々に一人で「うわわわぁ~」(恐怖的な意)っと言ってしまった映画。


スキーにやってきた三人の若者が、夜のリフトで乗り残され、そこから試行錯誤をするサバイバル映画。


DVDリリース時に王様のブランチで特集されていて気になっていた作品。
この時、すごく気になり、似たような流れの作品の「オープンウォーター」がどうもツボに入らなくて、ずっと避けていてやっと観賞。
とてもテンポもよく、また人間味あふれる展開で良かった。

実際、そうなったら・・・と考えながら見ると面白いと思う。
友人と観るときは、映画に集中出来る友人と観るべき作品。

リンチ役の俳優が出ている作品は、たくさん見ていたが、それ以上にこの映画を見た後にビックリしたのが監督・脚本。
まさか「ハチェット」の監督とは。
あのB級感溢れる感じから、よくこの映画が作れたものだわ。

かなり低予算だけれど、入り込めて素晴らしい作品。

評価:★★★★☆

2012年7月3日火曜日

スケルトン・キー




幽霊物の中では久々に良い作品。


田舎で介護の求人を見つけたキャロラインは、応募する。応募した田舎の屋敷で暮らす老婆ヴァイオレットと老人のベン。キャロラインは弁護士の強い押しにより、ベンの介護として働くことになる。
ヴァイオレットより全ての部屋を開けることが出来る合鍵を預かるのだが、ベンが脳卒中で倒れた屋根裏に開かない扉があることを知る。
キャロラインは、この屋敷の不可解な点に疑問を持ち、調べ始めるのだが・・・


某SNSのホラー映画トピックで良作として取り上げられ、気になっていた作品。
 展開がとても気に入った!素晴らしい作品。
 特にラスト!あの展開で全てがつながって、怖くなった。

そして、すごく魅力を放っていたケイト・ハドソン 。
この人を見るのは初めてかと思いきや、結構作品を観ていた。
特にあの頃ペニーレインの子か!っと観た後にリンク。

サスペンスホラー好きの人にはオススメ。

評価:★★★★☆


それにしても、MUSEのベラミーの彼女さんだとは。

デビル [映画]





悪魔物の中では、なかなか面白かった。


エレベーターに乗り合わせた5人。エレベーターが途中で止まり、再起動のため、電源を落とすと一人が噛まれて血が出るケガをして、一人の胸元には血の跡。彼らは次第に疑心暗鬼に陥いって・・・


某SNSで評判の良かったため、レンタルしたホラー映画。
 悪魔物は、突拍子もないオチにガッカリさせられるのだが、この映画は悪魔ありきで、誰が悪魔なのか、また悪魔の仕業ではなく人為的なのか、見ている側に考えさせる構造が良かった。
 そして、突然つながるオチ。
 こうれも悪くなかった気がする。

 最初の音楽は、あの映画へのオマージュなのかな。

評価:★★★☆☆

2012年7月1日日曜日

第14回花見ホタル祭り [長野県北安曇郡]

そして夜が更けてからは池田町で行われている第14回花見ホタル祭りに行って来ました。

んで、写真をここでもたくさん撮ったんですが・・・
周りの人がハッキリと映り過ぎてて、使える写真がない;;

と、それくらい人でいっぱいでした。
特に子供がたくさん。
 

 ホタルはやっぱり目視が一番。


あと、この祭りの目玉は地域で出している屋台!
価格を観てもらえれば分かるんですが、とにかく安い!
子供でも気軽に買えるのが良心的だな~っと思いました。


去年は7月中旬の祭り終了後の静かな季節に行ったんですが、 
じっくり見れる良い場所です。

また来年も行きます。


花見ホタル祭りは6/30~7/7まで。
時間は19:00~21:00まで。

第28回信州安曇野あやめまつり [長野県安曇野市]

明科龍門渕公園・あやめ公園で行われている


少ししぼんだのもありましたが、シーズンだけあって、なかなか良い感じ。





しかし実際、 この公園にあやめ自体はそんなにないらしい。笑
※3つの中で一番あやめが有名なので、あやめまつりらしい





とにかくたくさん見れます。
子供がたくさん来ていて、とってもまったりした雰囲気。




しかし、楽しみにしていた屋台はたくさんあったのに、閉まってました;;
※午後6時半に行った時には全店閉店。


 どうしても屋台ものが食べたくて、お好み焼き屋の「おてこ」に行ったのでした。