THE BAWDIESをちょろっと観てこちらのバンドへ移動
この後、苗場は晴天から一転、雨に。今年の苗場は本当に天候変化が激しい。
グリーンで[AIMEE MANN]を観ながら、のんびりして楽しみにしていたこちらを観にレッドへ。
[THE CHERRY COKE$] at WHITE STAGE
ルーキーから8年経てホワイトのトップバッター!
"1999"が初っ端から聴けたのは良かった~。
ちなみにチェリコ前に雨雲で覆われていた苗場が晴天に恵まれました。
そして、PAブースにはアンドリューさん。さすが!笑
ここで去年は食べることの出来なかった天国バーガーを川沿いで頂きました。
幸せな時間だったな~
グリーンへ移動しようとしていたら[COHEED AND CAMBRIA]が1番好きな"A Favor House Atlantic"をプレイ中でした。ラッキー!
ルーキーから8年経てホワイトのトップバッター!
"1999"が初っ端から聴けたのは良かった~。
ちなみにチェリコ前に雨雲で覆われていた苗場が晴天に恵まれました。
そして、PAブースにはアンドリューさん。さすが!笑
ここで去年は食べることの出来なかった天国バーガーを川沿いで頂きました。
幸せな時間だったな~
グリーンへ移動しようとしていたら[COHEED AND CAMBRIA]が1番好きな"A Favor House Atlantic"をプレイ中でした。ラッキー!
この後、苗場は晴天から一転、雨に。今年の苗場は本当に天候変化が激しい。
グリーンで[AIMEE MANN]を観ながら、のんびりして楽しみにしていたこちらを観にレッドへ。
【14:00~】
[KYTE] at RED MARQUEE
雨の影響もあってか超満員。
独特の雰囲気で最高のライブでした。
特に終盤の"Eyes loose their fire"は終始鳥肌でした。
KYTEが終わって、テントを出たら空はこんな感じでした。
本当にフジらしい悪天候。笑
この後、またレッドに戻ろうとしたらグリーンから奥田民生の"さすらい"が聴こえてグリーンへダッシュしました。笑
やっぱり良い曲だな~
んでフジ参加前日に知ってカッコ良いな~っと思った
[TOM ODELL] at RED MARQUEE
非常に良い声で本当に惚れ惚れするくらいのライブでした。
正直、時間も時間で眠くなるかと思っていたんですが、とにかく見とれました。
ビートルズの"GET BACK"カバーも、終盤の"Another Love"も本当に良かった。
2日目もっとも楽しみにしていた
[FOALS] at GREEN STAGE
あいにくの雨でしたが、グリーンは多くの人でいっぱい。
予習にも書いた通り、1stしか持っていなんですが、youtubeで予習していた"Inhaler"が流れた瞬間は鳥肌立ちました。
2nd以降は傾向が変わってるけど、この路線でいくのかしら。
1日目に楽しむことの出来なかったSTONE CIRCLEへ行って来ました!
友人から常々噂は聞かされていたけど、これが初!!
雨も上がり、
[KYTE] at RED MARQUEE
雨の影響もあってか超満員。
独特の雰囲気で最高のライブでした。
特に終盤の"Eyes loose their fire"は終始鳥肌でした。
KYTEが終わって、テントを出たら空はこんな感じでした。
本当にフジらしい悪天候。笑
この後、またレッドに戻ろうとしたらグリーンから奥田民生の"さすらい"が聴こえてグリーンへダッシュしました。笑
やっぱり良い曲だな~
んでフジ参加前日に知ってカッコ良いな~っと思った
[TOM ODELL] at RED MARQUEE
非常に良い声で本当に惚れ惚れするくらいのライブでした。
正直、時間も時間で眠くなるかと思っていたんですが、とにかく見とれました。
ビートルズの"GET BACK"カバーも、終盤の"Another Love"も本当に良かった。
2日目もっとも楽しみにしていた
[FOALS] at GREEN STAGE
あいにくの雨でしたが、グリーンは多くの人でいっぱい。
予習にも書いた通り、1stしか持っていなんですが、youtubeで予習していた"Inhaler"が流れた瞬間は鳥肌立ちました。
2nd以降は傾向が変わってるけど、この路線でいくのかしら。
雨も上がってきた夕方。
そして念願のアレをしに移動。
今年もこの光景は綺麗でした。
1日目に楽しむことの出来なかったSTONE CIRCLEへ行って来ました!
友人から常々噂は聞かされていたけど、これが初!!
初日に撮っておいた時間を頼りに行くと大勢の人でにぎわってました。
来年も絶対に叩こ!
雨も上がり、
この後はグリーンでKARL HYDEを観てまったりして、(壮大だけど、しっくり来ず)
Bjorkへ移動するお客さんと逆方面へ移動してオアシスで友人と乾杯して
Bjorkはモニターなしで、異常な人が苗場に集まってステージが全く観れなかったため、
オアシスを散策。
今年も綺麗だったCandle Juneのキャンドル。
意外に美味しかったくろわっさんそふと。
とにかく素晴らしかった夏木マリのライブ。
他にも歩いていたチェリコのMASAYAさんと写真を撮ったり、東北ライブハウス大作戦ブースにいたあのご夫婦をお見かけしたりと、充実した時間を過ごせました。
グリーンへ戻ったらBjorkが"hyperballad"を歌っていました。
グリーンの大勢人がいる中で聴いた"hyperballad"とにかく素晴らしかった。
その後はオアシスへ移動して会えていなかった友人とひたすら挨拶。
雨もあがって、しんどかった時間からも解放された後に友人とたくさん会えたのは何か本当に幸せだったな~。
そんな感じで、2013年のフジロックを後にしたのでした。
今年は良くも悪くもフジロックらしい天気で、ライブは良くても休めなかったり、体が冷えたり、足場が悪かったり、ご飯を食べてても雨が入ったり、、、と苦しい場面が多々ありましたが、
去年に比べて人も少なかったり、電波が良くて友人と連絡を取れたり、
当たり前ですが、去年とは全く違うフジロックの思い出が出来たことが良くて、
今年は去年以上の燃えつき感でいっぱいです。笑
当たり前ですが最近、知名度の高いアーティストを呼んでチケットがすぐにソールドになったりしますが、
こうやって今まで全く聴かなかったアーティスト・音楽を聴く刺激になるフェスは本当に素晴らしい。
最近、音楽ではなくアーティスト絞りな人が増えているように思います。
自分としては、やっぱりアーティストではなく音楽を好きでいて欲しいな。
そんなことを思った2013年のフジロックでした。
来年は2006年以来、久々にキャンプがしたい!!
Bjorkへ移動するお客さんと逆方面へ移動してオアシスで友人と乾杯して
Bjorkはモニターなしで、異常な人が苗場に集まってステージが全く観れなかったため、
オアシスを散策。
今年も綺麗だったCandle Juneのキャンドル。
意外に美味しかったくろわっさんそふと。
とにかく素晴らしかった夏木マリのライブ。
他にも歩いていたチェリコのMASAYAさんと写真を撮ったり、東北ライブハウス大作戦ブースにいたあのご夫婦をお見かけしたりと、充実した時間を過ごせました。
グリーンへ戻ったらBjorkが"hyperballad"を歌っていました。
グリーンの大勢人がいる中で聴いた"hyperballad"とにかく素晴らしかった。
その後はオアシスへ移動して会えていなかった友人とひたすら挨拶。
雨もあがって、しんどかった時間からも解放された後に友人とたくさん会えたのは何か本当に幸せだったな~。
そんな感じで、2013年のフジロックを後にしたのでした。
今年は良くも悪くもフジロックらしい天気で、ライブは良くても休めなかったり、体が冷えたり、足場が悪かったり、ご飯を食べてても雨が入ったり、、、と苦しい場面が多々ありましたが、
去年に比べて人も少なかったり、電波が良くて友人と連絡を取れたり、
当たり前ですが、去年とは全く違うフジロックの思い出が出来たことが良くて、
今年は去年以上の燃えつき感でいっぱいです。笑
当たり前ですが最近、知名度の高いアーティストを呼んでチケットがすぐにソールドになったりしますが、
こうやって今まで全く聴かなかったアーティスト・音楽を聴く刺激になるフェスは本当に素晴らしい。
最近、音楽ではなくアーティスト絞りな人が増えているように思います。
自分としては、やっぱりアーティストではなく音楽を好きでいて欲しいな。
そんなことを思った2013年のフジロックでした。
来年は2006年以来、久々にキャンプがしたい!!
0 件のコメント:
コメントを投稿